ソフトバンク光の工事の穴あけ!【方法別に3パターンでご紹介!】

初回投稿日2021年12月29日
全て記事投稿時の情報になります。

ソフトバンク光の工事の穴あけ!【方法別に3パターンでご紹介!】

ソフトバンク光の工事で、穴をあけるには3パターンあります。

基本的には今現在、外部から室内に引き込まれてるケーブルと、一緒に通します。

ソフトバンク光の工事で、新規に壁に穴をあける場合は、ほとんどありません。

\ソフトバンク光の工事は新規の穴あけ不要!/

ソフトバンク光の工事で穴あけの3パターン

ソフトバンク光の工事で、穴をあけるには3つのパターンがあります。

ソフトバンク光の専門スタッフは、①→②→③の順で作業ができるかを判断していきます。

新規で壁に穴をあける場合は、ほとんどありません。

パターン①:電話線の配管を利用する

ソフトバンク光の工事では、まず最初に電話線の配管内に、光回線が通るか確認します。

外部から室内にすでに引き込まれている、電話線と一緒に光回線も室内に引き込みます。

電話のモジュラージャックの部分を、光回線のコンセントも利用できるものに交換します。

電話線はすでに外部から引き込むように、専用の配管があります。
配管の太さに余裕があり、途中で折れ曲がっていなければ、電話線の配管を使って光回線を引き込みます。

光回線の中でも1番時間がかからず、簡単に終わる工事方法です。

パターン②:エアコンの配管を利用する

ソフトバンク光の工事の2パターン目は、エアコンの配管を利用します。

すでに開いている、室内機と室外機を繋ぐための穴を利用します。

太めの針金か、カッターナイフでエアコンのダクトのそばに、光回線の通り道を作ります。

エアコンダクトと一緒に、光回線を外部から引き込んで、モデムの置き場所まで室内に光回線を通します。

エアコンダクトが通っている部分は、雨水が入らないように、ゴムでパッキンをしています。

パッキンに光回線分の穴をあけ、また光回線の周囲を、ゴムでパッキンします。

パターン③:新規で壁に穴をあける

めったにありませんが、電話線の配管やエアコンダクトが使えない場合には、新規で壁に穴をあけます。

大型のドリルででっかい穴をあけるわけではなく、1cmていどの穴を壁にあけます。

壁にあけた穴から、直接光回線を引き込み、光回線の周りをゴムでパッキンします。

電話線の配管か、エアコンダクトを利用する場合がほとんどで、新規に穴をあけることはありません。

またテレビのアンテナ線を引き込んでいる部分から、光回線を通すこともあります。

よほどのことがない限り、新規で穴をあけることはありません。

ソフトバンク光はマンションやアパートでは穴あけ不要

マンションやアパートのスプリッタまで、光ケーブルが来ていれば穴あけは不要です。
ソフトバンク光の申し込み前に、大家さんか管理会社に確認してください。

ソフトバンク光のマンションタイプでは、工事で穴をあけることはありません。

すでにマンション・アパートに光回線が引き込まれ、スプリッターと呼ばれる、USBハブのような装置をつかいます。

スプリッターの空いているポートから、各部屋まで光回線を通します。

室内に専門スタッフが入るので、立ち合いが必要ですが、10~20分ていどで終わる工事です。

また、光コンセントのあるマンション・アパートでは、工事の必要はなく、ソフトバンクから送られたモデムをあなた自身で設置します。

光コンセントは電気のコンセントと同じで、専用のケーブルを差し込むだけで光回線が繋がります。

一部の古いマンション・アパートでは、光回線の設備がない場合があります。

光回線の設備がない場合には、戸建て住宅と同じ方法で、光回線を室内に引き込みます。

ソフトバンク光の工事をするなら立ち合いが必要

ソフトバンク光の工事をするなら、基本的に立ち合いが必要です。
工事の立ち合いは、申し込み者本人以外でも家族が立ち会って下さい。

ソフトバンク光の工事をするときは、立ち合いが必要になります。

立ち合いは、ソフトバンク光を申し込む、あなた以外でも大丈夫です。

工事中、ご家族が立ち合いをしてください。

基本的に戸建てでは、1~2時間の工事が必要になります。

マンション・アパートでスプリッターから、室内に光回線を繋ぐときは10~20分ていどです。

少々面倒でも、工事に必要な作業をして良いか、途中で確認されることもあります。

ソフトバンク光の申し込みをして、工事が必要な場合には立ち合いをしてください。

【分割払い可能】ソフトバンク光の工事費用は26,400円

ソフトバンク光の工事で穴あけが必要だと、工事費用は26,400円(税込み)です。
工事費用は分割払いもできて、24回、36回、48回、60回から選べます。

ソフトバンク光では工事費用がかかります。
特に壁に穴あけが必要だと、26,400円(税込み)が請求されます。

工事費用は一括払いのほか、分割払いも選べます。

また工事費用が請求されるのは、2カ月目からです。

一括払いでは、2カ月目に26,400円(税込み)が合算請求されます。

分割払いでは、支払い回数に応じた工事費用が、2カ月目から1か月分ずつ請求されます。

工事費用を分割払いにして、途中解約するときには、残金を一括で清算されるので注意してください。

【まとめ】ソフトバンク光の工事で穴あけの3パターン

ソフトバンク光の工事で、穴あけは3パターンあります。

工事の専門スタッフも、なるべく家に傷をつけず、手早く終わる方法で工事をします。

新規で壁に穴をあけることは、ほとんどありません。

\ソフトバンク光の工事は新規の穴あけ不要!/
タイトルとURLをコピーしました