ソフトバンクエアーで使うメッシュWi-Fiのおすすめ5選をピックアップ!

最終更新日2022年2月21日
全て記事投稿時の情報になります。

ソフトバンエアーで使うメッシュWi-Fiのおすすめ5選をピックアップ!

ソフトバンクエアーでメッシュWi-Fiを使うのに、どの機種を選べば良いか?
もし、あなたが迷っているなら、この記事をぜひ参考にしてください。

高性能からスタンダードモデルまで、5つのメッシュWi-Fiをご紹介します。

次世代の通信システムとも言われ、有線LANが時代遅れになるメッシュWi-Fi。
値段を特徴を調べましたので、きっと最適なメッシュWi-Fiが見つけるお手伝いになります。

メッシュWi-Fiを導入して、家中どこでも快適なWi-Fiが使えるようにしてください。

ソフトバンクエアーに使うメッシュWi-Fiおすすめ5選!

ソフトバンクエアーに使うメッシュWi-Fiおすすめ5選!

ソフトバンクエアーのAirターミナルに繋げる、メッシュWi-Fiのおすすめを5つ選びました。

コストパフォーマンス重視の3機種。
今後、光回線への乗り換えを考えてる人向けの、高機能メッシュWi-Fiの2機種になります。

メッシュWi-Fiを販売しているメーカーは、主に2社あります。
中国のTP Linkと、日本のBUFFALOです。

メッシュWi-Fiのシステムでは、TP Linkの評価が高く、保証も3年と国内メーカーを超える勢いです。

TP Linkのシステムは、ガジェット系YouTuberも多くのレビュー動画を公開しています。
日本製のメーカーを超えるシステムの、メッシュWi-Fiになっているかも知れません。

またBUFFALOは日本の住宅事情を知り尽くして、「独自メッシュ」と言う機能を搭載しています。
高機能すぎて値段の高い機種をリリースしているので、ソフトバンクエアーにはオーバースペックのなっているかもしれません。

光回線への乗り換えを考えているなら、先行投資として先に導入しても良いでしょう。

①:BUFFALO WRM-D2133HP/E2S

Bitly

Amazonで人気商品の「Amazon’s Choice」になってる、BUFFALO WRM-D2133HP/E2S。

「独自メッシュ」と言われる、BUFFALOの機能で、家中どこでも理想のWi-Fi環境を作ります。

4LDKから3階建て住宅まで対応した、スターターキットで安心の日本製です。
最大15台までのスマホやパソコンを繋ぐことができ、メッシュネットワークを簡単に作ることができます。

⇒ BUFFALO WRM-D2133HP/E2S

②:TP-Link AC2200

TP-Link メッシュ Wi-Fi システム トライバンド AC2200 (867 + 867 + 400) 無線LAN ルーター スマートハブ内蔵 セキュリティ搭載 2ユニット Deco M9 Plus
TP-Link メッシュWi-Fi システム Deco M9 Plus 2ユニットセット 【トライバンド対応。高速通信を実現】 3つのWi-Fiバンド(周波数帯域)を備えた「Deco M9 Plus」は、ひとつのバンドをDeco同士の通信に割り当て、残る2つを端末との高速通信に使用することが可能。 867Mbps(5G...

TP-Link AC2200は確実にWi-Fiの断線を解消できる、パワフルなメッシュWi-Fiです。

最大で400平方メートル、121坪全体にWi-Fiを繋ぐことができます。
400平方メートルをマンションで考えると、20LDKと同じ広さです。

AC2200のパワフルさが、良く分かりますよね。

ソフトバンクエアーのWi-Fiが繋がりにくい方には、絶対におすすめのメッシュWi-Fiです。

⇒ TP-Link AC2200

③:TP-Link AC1200

TP-Link メッシュ WiFi ルーター 【 PS5 / ipad/Nintendo Switch/iPhone シリーズ メーカー動作確認済み 】 Alexa 認定製品 スマートテレビ 対応 メッシュWi-Fi無線LANルーター スマートホーム AC1200 867 + 300Mbps Deco M4 3ユニット
Deco M4 の3個セット

TP-Link AC1200は隅々まで途切れない、Wi-Fi空間を実現するメッシュWi-Fiです。

家族で同時にWI-Fiを使うと途切れてしまうを、第一に解消する機能が特徴です。

またメッシュWi-Fiに興味があるけど、価格帯が高くて躊躇してる方におすすめです。

実際にamazonでは、ベストセラーのメッシュWi-Fiに指定されています。

⇒ TP-Link AC1200

④:TP-Link Deco M5

TP-Link WiFi 無線LAN トレンドマイクロ セキュリティ デュアルバンド AC1300 3年間無料 2ユニットセット メッシュ Wi-Fi システム Deco M5【Amazon Alexa対応製品】 Deco M5 2-pack
【無線LANルーターの進化形 メッシュWi-Fiシステム Deco M5 のここがスゴイ!】 【Point 1.】TP-Linkブランドは無線LAN機器7年連続で世界シェアNo.1*を獲得! 「最高のコストパフォーマンス」をテーマに製品の開発、製造、販売を行っており、世界42ヵ国に現地法人や支社を展開しております。 【...

TP-Link Deco M5は人気No.1のメッシュWi-Fiで、多くのYouTuberもレビュー動画を公開しています。

メッシュWi-Fiの基本的な機能が全部そろっていて、価格も記事の執筆時点では15,000円程度です。

セキュリティソフトの「ウイルスバスター」を発売している、トレンドマイクロ社のセキュリティも搭載。
スマホやパソコン、スマート家電も、ウイルスなどネットの悪意あるコンテンツから守っています。

⇒ TP-Link Deco M5

⑤:TP-Link Deco M4

Bitly

TP-Link Deco M4はこれまでのメッシュWi-Fiと比べると、パワーに物足りなさを感じますが。

Wi-Fi中継器を使っても、Wi-Fiが繋がりにくい場所があるなら、おすすめになる機種です。

値段も11,800円(税込み)となっていて、メッシュWi-Fiを試してみたい場合に使ってください。

⇒TP-Link Deco M4

ソフトバンクエアーでメッシュWi-Fiを使う場合の注意点

  1. セットアップメニューへアクセス
  2. Wi-Fiの設定をクリック
  3. Airターミナルにログイン
  4. Wi-Fiの機能停止設定をクリック
  5. 設定を保存するをクリック
  6. OKをクリック
  7. Airターミナルの再起動

AirターミナルのWi-Fiを無効にする

ソフトバンクエアーでメッシュWi-Fiを使うなら、AirターミナルのWi-Fiを無効にしてください。

メッシュWi-Fiの親機・子機と、Airターミナルが同時にWi-Fiの電波を飛ばさないためです。

メッシュWi-Fiは親機と子機が、それぞれAirターミナルと同じ機能を持っています。

AirターミナルからWi-Fiの電波が出ていると、スマホやパソコンがメッシュWi-Fiの電波を受信できません。

せっかく導入したメッシュWi-Fiなのに、Airターミナルから出るWi-Fiに繋がってしまいます。
メッシュWi-Fiの効果を最大限にするために、AirターミナルからはWi-Fiの電波がでないようにしてください。

ソフトバンクエアーでメッシュWi-Fiの効果はあるの?

ソフトバンクエアーでメッシュWi-Fiの効果はあるの?

ソフトバンクエアーでメッシュWi-Fiを使っても、基本的な通信速度以上はでません。
メッシュWi-Fiは網目状に、Wi-Fiの電波を家の中に飛ばす機器です。

決して通信速度を速くするものではないので、最初にご注意ください。

Wi-Fi中継器はただWi-Fiの電波を、また飛ばし直しているだけです。

AirターミナルのWi-Fiに、直接5台のスマホやパソコンが繋がっていて。
Wi-Fi中継器のWi-Fiに、さらに5台のスマホやパソコンが繋がっているとします。

Airターミナルは同時に10台のスマホやパソコンの、データ通信の処理をしています。

メッシュWi-Fiは親機と子機が、同じルーターの機能を持っているので、Airターミナルに負担がかからない仕組みになっています。

Airターミナルの負担が少ない分、Wi-Fi中継器よりは通信速度が速くなりますが。

基本的な通信速度以上はでないので、あらかじめ注意をしてください。

【まとめ】ソフトバンクエアーで使うメッシュWi-Fi

ソフトバンクエアーで使うのに、おすすめのメッシュWi-Fiを5つ選びました。

メッシュWi-Fiを使った人に言わせると、もう有線LANを使ってる場合ではないそうです。

有線LANとほとんど変わらない、安定した通信速度がでるようで。
家の中にLANケーブルを引く手間がもったいないそうです。

メッシュWi-Fiを導入するだけで、有線LANと同じ環境がすぐに作れます。

タイトルとURLをコピーしました