ソフトバンクエアーは強制解約でもブラックリスト以外は再契約可能

最終更新日2021年9月24日 全て記事投稿時の情報になります。

ソフトバンクエアーは強制解約されてもブラックリスト以外は再契約ができる!

ソフトバンクエアーを不幸にも強制解約されたけど、また契約をし直したい。
再契約する場合にも、現金キャッシュバックは受け取りたいですよね。

ソフトバンクエアーは再契約について、何も条件はありません。

ただ1点注意があります。
ソフトバンクエアーの料金滞納で強制解約された場合には、ブラックリストに載ってしまうので、再契約はできません。

クレジットカードなども発行されません。

ソフトバンクエアーを申請場所以外で使い続けて、強制解約になった場合のみ。
キャンペーン期間中に、本記事でご紹介している公式キャンペーンサイト経由で契約をすれば、現金30,000円キャッシュバックを受け取ることができます。

ソフトバンクエアーが強制解約される2つの場面

ソフトバンクエアーが強制解約される2つの場面

規約通りにソフトバンクエアーを使わないと、契約を強制解約されてしまいます。

強制解約される前には、警告がくるのですぐに対処していれば、何も問題はないのですが。

不幸にも強制解約される2つの場面があります。

ソフトバンクエアーの料金を滞納し続けている場合。
ソフトバンクエアーを申請住所以外に使い続けている場合。

この2つの場面では、ソフトバンクエアーを強制解約されてしまいます。

ソフトバンクエアーの料金を4カ月間滞納している

ソフトバンクエアーの月額料金を、引き落とし日に払うことができなかったら、コンビニ払いの用紙が郵送されます。

近くのコンビニかソフトバンクショップで、支払いを済ませてください。

コンビニ払いの用紙には、期限があるので、期限ないに必ず支払えば問題ありません。

しかし、何度も催促されているのに、料金を支払っていない場合。
4カ月間滞納すると、ソフトバンクエアーの契約を強制解約されてしまいます。

料金の滞納で強制解約されるのは、非常に重いペナルティになります。

数か月間も料金の滞納をし続けることは、絶対にないようにしてください。

ソフトバンクエアーを申請住所以外で使い続けている

ソフトバンクエアーは規約で使う場所が決められています。
対応エリア内でも、ソフトバンクエアーを使う場所を、必ず申請する必要があります。

契約期間中に引っ越しをする場合には、引っ越し当日までに、住所変更手続きを済ませてください。

住所変更をせずにソフトバンクエアーを使ってると、Airターミナルの位置情報からすぐに見つかってしまいます。

最初は警告のメールがきて、住所変更するように言われますが。
住所変更せずに使っていると、次に速度制限され、最後には強制解約となってしまいます。

ソフトバンクエアーを申請住所以外で使うのは、電波法と言う法律も絡んできて、罰金刑や懲役刑にもなってしまいます。

ソフトバンクエアーを強制解約された場合の違約金

ソフトバンクエアーを強制解約された場合の違約金<

ソフトバンクエアーを強制解約されると、残っている支払いと解約の違約金を一括請求されます。

解約の違約金は9,500円ですが、Airターミナルを購入している場合には、残金を一括で支払う必要があります。

契約期間中なら、36回までの分割払いが可能で、月に1,500円ほどの支払いですが。

60,000円近いAirターミナル代の残金を、一括で支払わなければなりません。

ソフトバンクエアーはAirターミナルは、SIMフリーではないので、再契約するときには新たに購入かレンタルする必要があります。

ソフトバンクエアーを強制解約されてしまうと、金銭面での負担が相当大きくなります。

強制解約されることは、絶対にないように注意して、ソフトバンクエアーの契約期間を終えてください。

ソフトバンクエアーを料金滞納で強制解約されるとブラックリスト入り

ソフトバンクエアーを料金滞納で強制解約されるとブラックリスト入り

たかだかWi-Fiの料金と、油断をしないでください。
ソフトバンクエアーの料金滞納で強制解約されると、ブラックリストに載ってしまいます。

いま持っているクレジットカードも、使用停止になり、リボ払いしていれば残金を一括請求されてしまいます。

今後の生活の中で、クレジットカードが必要な場面もあることでしょう。

ブラックリストに載ってしまうと、全ての信用を失うことになってしまいます。

今後の生活では分割払いができず、すべて現金一括払いだけになってしまいます。

Wi-Fiの料金と甘く見ないでください。

お金を払わないとは、あなたの全ての信用を失うことです。

ソフトバンクエアーは再契約できるの?

ソフトバンクエアーは再契約できるの?

ここまでのお話しで、強制解約されるには、2つの場面がありました。

申請住所以外で使っていて、強制解約された場合には、再契約は問題ありません。

料金滞納で強制解約された場合には、もう再契約をすることはできません。

ここからは、申請住所以外で使って強制解約された場合のお話しを進めて行きます。

申請住所以外で使って、強制解約されて再契約をしたら、次はかならず住所変更手続きをしてください。

引っ越しをしたら、なるべく前日までにMy SoftBankにアクセスして、住所変更をしてください。

スマホから5分で終わる作業です。

ソフトバンクエアーの再契約の条件

ソフトバンクエアーの再契約の条件は、またAirターミナルを購入するかレンタルをしてください。

再契約ではAirターミナルの持ち込み契約ができません。

以前使っていたAirターミナルは利用できないので、そのまま取って置いてください。

Airターミナルを購入しても、月月割があるので、実質0円になります。

次の項目で詳しく説明しますが、キャッシュバックキャンペーンでは、まずAirターミナルの購入が条件になります。

月月割で実質0円のAirターミナルを購入すれば、現金30,000円キャッシュバックが受け取れます。

ソフトバンクエアーは20年7月より、新規のみ持ち込み契約ができるようになりました。

今後はネットオークションでAirターミナルの、中古価格が急騰することがあるでしょう。

そのときまで大切に保管しておいて、中古価格が上がったタイミングで、ネットオークションに出品してください。

ソフトバンクエアーの再契約でキャッシュバックを受け取る裏技

ソフトバンクエアーを取り扱っている、多くの代理店では再契約ではキャッシュバック30,000円が受け取れません。

キャンペーン期間中に、本記事でご紹介している公式キャンペーンサイトのみ、キャッシュバック30,000円を受け取れます。

キャッシュバック30,000円の条件は、Airターミナルの購入だけです。
必要のないオプションに入らなくても、キャッシュバック30,000円を受け取れます。

手続き自体もとても簡単で、申し込み確認の電話に出たら、キャッシュバック 30,000円の手続きが終わります。

余計なオプションに入ったり、複雑な手続きでキャッシュバック30,000円が受け取れない!
そのようなことはなく、10社以上あるソフトバンクエアーの代理店の中でも、キャッシュバック30,000円の受け取り率がダントツに高くなっています。

ソフトバンクエアーの再契約で、キャッシュバック30,000円を受け取るなら、キャンペーン期間中に下の緑ボタンをクリックして、お申し込みください。

【まとめ】ソフトバンクエアーを強制解約される条件

ソフトバンクエアーを料金の滞納で強制解約されたら、再契約は確実に不可能です。

申請住所以外で使って、強制解約去れた場合には、本記事でご紹介している公式キャンペーンサイトから申し込み。
再契約でもキャッシュバックが受け取れる、正規代理店です。

ほかの代理店では、ソフトバンクエアーの再契約では、キャッシュバックの対象外になってしまいます。

タイトルとURLをコピーしました