初回投稿日2020年8月8日 全て記事投稿時の情報になります。

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の基地局、場所がどこか知りたいけど公表されてない。
基地局の方にAirターミナルを置けば、強い電波が受信できて。
回線速度が速くなるって、当たり前のこと。
逆の考え方をすれば、電波の強い場所って基地局の近く。
Airターミナルの電波受信レベルのLEDが、少しでも多く光る所を探せばいいじゃない。
僕はこの考え方をもとに、Airターミナルの置き場所を探して。
なんの不自由もなく、速い速度でソフトバンクエアーを使ってる。
ソフトバンクエアーの回線速度は充分に速いけど。
少しでもより速くするために、Airターミナルの置き場所を最適にする。
ソフトバンクエアーは基地局の場所を公表してない
ソフトバンクエアーに限らないけど、通信会社って基地局の場所を公表していない。
基地局の場所は分からない
結局はなにをどうやって調べても、基地局の場所はわからない。
せめて基地局の場所がわかれば、Airターミナルの置き場所が決まる。
基地局の方に向けてAirターミナルを置けば、強い電波を受信できる。
基地局の方にAirターミナルを向ければ、回線速度が速くなる。
基地局の方向の調べ方
基地局の方向の調べ方って、Airターミナルが受信する電波を強さを調べる。
基地局の方にAirターミナルを置けば、強い電波を受信してる。
強い電波を受信する場所が、基地局の方を向いてるって分かるでしょ。
最適なAirターミナルの置き場所の探し方
最適なAirターミナルの置き場所、探し方は念入りに電波受信レベルを確認する。

写真はAirターミナルの前側の、LEDやボタンの説明。
ここに電波受信レベルのLEDが3つある。
電波受信レベルって、受信してる電波の強さ。
LEDが多く光るほど、受信してる電波が強い。
受信レベルのLEDが3つ光れば、MAXの強さで電波を受信してる。
その場所は、言い換えれば基地局からまっすぐに電波が届いてる場所。
電波受信レベルのLEDが3つ光る場所は、基地局の方向ってこと。
基地局のある場所を探すには、受信レベルのLEDが3つ光る場所を探すってこと!
受信レベルのLEDが3つ光れば、あなたの自宅周辺では最高速度が出せる。
まとめ:ソフトバンクエアーの基地局の場所ってどこ?
ソフトバンクエアーの基地局の場所、公表はされたいない。
地道に電波を強さを調べて、基地局のある方向を探すしかない。
電波の強い場所が基地局に近い所
ソフトバンクエアーのAirターミナル、電波受信レベルが3つ光る所が基地局に近い場所。
Airターミナルの置きながら、受信レベルのLEDが多く光る場所を探す。
地道な努力を続けるしかない。
最初にしっかり基地局のある方向を探して。
Airターミナルの置き場所を決める。
電波の強い場所にAirターミナルを置けば、回線速度は速くなる。
最初に手を抜かなければ、契約期間中はずっと快適にソフトバンクエアーが使える。
ソフトバンクエアーって、申し込みから届くまで。
地域によって変わるけど、3~7日ぐらいかかる。
少しでも急ぐなら、下のボタンから今すぐの申し込み。
このブログで紹介してる代理店は、現金30,000円キャッシュバック。
余計なオプションに入る必要もない。
ソフトバンクショップにはない、キャッシュバックの特典があります!