最終更新日2021年9月23日 全て記事投稿時の情報になります。

ソフトバンクエアーをテレビに接続して、インターネット動画をテレビで見られる?
パソコンの画面よりもっと大画面で、しかもちゃんとしたスピーカーで大迫力で、インターネット動画が見られたら良いですよね。
ソフトバンクエアーは有線LAN、Wi-Fi経由でテレビと繋ぐことができます。
そのほかにもApple TV 4KやFire TV Stickと言った、インターネットデバイスでもテレビと繋げます。
ソフトバンクエアーをテレビと繋げば、インターネット動画をテレビの大画面で見られます。
高音質なステレオも使うと、ホームシアターが簡単に出来上がります。
ソフトバンクエアーは工事不要のWi-Fiでは、唯一データ容量での速度制限がありません。
データ容量がなくなって、見たい映画やドラマをガマンする必要なんてどこにもありません。
ソフトバンクエアーをテレビに接続して、好きな映画やドラマを見放題にできます。
ソフトバンクエアーとテレビの接続方法3つ!
ソフトバンクエアーとテレビを繋ぐには、3つの方法があります。
テレビの裏側にLANポートがあれば、Ariターミナルと有線LANケーブルで繋がります。
テレビにWi-Fi機能があれば、スマホやパソコンをAirターミナルと繋ぐように、SSIDと暗号キーをテレビに入力するだけです。
Apple TV 4KやFire TV Sitckなどの、インターネットデバイスを使って、Airターミナルとテレビを繋げます。
あなたの自宅のテレビの機能によって、3つの方法を使い分けてください。
①:有線でテレビと繋ぐ

最近ではLANポートのあるテレビが増えてきました。
あなたの自宅のテレビの裏側に、LANポートがあれば、Airターミナルとテレビを優先LAN接続できます。
パソコンの有線接続と同じ感覚で、テレビとAirターミナルをLANケーブルで接続します。
Airターミナルとテレビの距離によって、必要な長さのLANケーブルを用意してください。
LANケーブルを買う場合のポイントは、LANケーブルの規格。
Cat 6以上のグレードのLANケーブルを買って下さい。
こちらはAmazonでも人気のLANケーブルで、Amazon’s Choiceになっています。
Cat 8と言うオンラインゲーム向けの高品質な商品ですが、1,000円以下とかなりお値打ちになっています。

②:Wi-Fiでテレビと繋ぐ


テレビにWi-Fiの機能があるなら、スマホやパソコンと同じように、Wi-Fi
接続が利用できます。
接続方法も簡単で、Airターミナルに設定されている、SSIDと暗号キーをテレビに入力するだけです。
Airターミナルとテレビが、Wi-Fiで簡単に繋がるようになります。
有線LANを使うよりも、余計なケーブルがないぶん室内がスッキリしますよね。
テレビとAirターミナルが離れているなら、SSIDは「2G」でセットアップ。
テレビとAirターミナルが同じ部屋にあるなら、SSIDは「5G」でセットアップします。
このSSIDの選び方は、スマホやパソコンでセットアップするのと同じ考え方になります。
③:インターネットでデバイスでテレビと繋ぐ


インターネットに非対応のテレビでは、Appleの「Apple TV 4K」やAmazonの「Fire TV Stick」などのインターネットデバイスを使います。
テレビのHDMI端子に、インターネットデバイスを差し込みます。
各インターネットデバイスのWi-Fi設定をすることで、Airターミナルと繋がります。
あとはYouTubeなど、インターネット動画アプリをダウンロードして、インターネットデバイスにインストールするだけです。
先程のテレビとAirターミナルを、Wi-Fiで繋ぐのと同じイメージです。
テレビにWi-Fi機能がないので、インターネットデバイスにWi-Fiの機能を持たせています。
SSIDの選びかたも、先程の項目と同じように、Airターミナルとテレビの距離によって。
適切なSSIDを選ぶようにしてください。
Fire TV Stickを使えば、ソフトバンクエアーとテレビを簡単にWi-Fi接続できます。
YouTubeを始め、全ての動画配信サービスにつかえます。
AmazonのFire TV Stickなら、ライバル企業のAppleの動画配信サービス、「Apple TV+」までにも対応しています。



要注意!ソフトバンクエアーではCS/BS放送は見られない


テレビとAirターミナルを繋ぐと、インターネット動画をテレビで見られるようになります。
CS/BSと言った、地上デジタル放送やスカパーは見ることができません。
CS/BSはまた別のチューナーで、映像を受信しているので、Airターミナルでは受信できません。
光回線などでは、光ケーブルを使っているので、BS/CSが見られるオプションが用意されています。
ソフトバンクエアーで見られるのは、YouTubeにNetflixやHuluと言ったインターネット動画のみに限られます。
あなたがBS/CS放送も見たいのであれば、ソフトバンクエアーではなく、ソフトバンク光を契約してください。
ソフトバンク光ではBS/CSだけじゃなく、各種オンデマンドのテレビサービスに対応しています。
インターネット動画以外にも、テレビ放送をみたいのであれば、ソフトバンク光の契約を考えてください。
ソフトバンクエアーは本体の置き場所が通信速度に影響する


Airターミナルとテレビを繋いで、テレビの大画面でインターネット動画を見るなら、Airターミナルの置き場所が非常に重要です。
ソフトバンクエアーはAirターミナルが、基地局の電波を受信して、データ通信をしています。
基地局の電波は、窓際が1番受信しやすい場所です。
Airターミナルは必ず窓際に置いてください。
窓から入ってきた基地局の電波は、部屋の奥へ行くほど、徐々に弱くなります。
電波が弱くなると、通信速度が極端に遅くなっていまいます。
インターネット動画を高画質で、途中で止まらないように見るには、Airターミナルの置き場所が重要です。
Airターミナルを窓際に置いて、強い状態の基地局からの電波を受信させてください。
ソフトバンクエアーの本体、Airターミナルの置き場所については、別の記事で詳しく説明しています。
工事不要のWi-Fiで、データ容量での制限がない唯一のWi-Fiです。
見たい映画やドラマがデータ容量を使いきって見られない!
ソフトバンクエアーならそんなデータ容量の心配がありません。
✅ソフトバンクエアーの置き場所はどこがいい?最適な場所は窓際!
【まとめ】ソフトバンクエアーをテレビに繋げる方法
Airターミナルとテレビを繋ぐ方法は、テレビの機能によって3つに分かれます。
Airターミナルとテレビを繋げば、大画面でインターネット動画を見られるようになります。
ただし、ソフトバンクエアーではBS/CS放送は見られないので注意をしてください。
ソフトバンクエアーの通信速度なら、高画質の動画が、途中で止まることなく最後まで見られます。
ソフトバンクエアーなら、データ容量での速度制限もありません。
毎月決められたデータ容量や、3日10GB制限で、見たい動画を見逃すことはありません。